1
介護事業部八尾営業所デイサービス「ふわり」が、去る3月、開所して9周年を迎えました。
平成12年に、八尾ステーションからスタート、平成17年3月に現在の場所に移転し、名称も八尾営業所として、同時にデイサービス「ふわり」を立ち上げました。
それから1年毎のお祝いを重ねて早や9年になりました。

利用者の皆さん、スタッフもお得意?の仮装で楽しみながらお祝いをしました。利用者の皆さん(女性)は、ステージ衣装、男装の学生服姿、若き頃がよみがえるセーラー服、晴着などを身にまとい気分は上々です。あっ!、後方におよそウエディングドレスが似合わない女装スタッフが・・・。

利用者の皆さんと手作りのホットケーキを食べながら閑談しました。

そして、来年は節目の10周年になります。皆さん元気で迎えたいですね。
平成12年に、八尾ステーションからスタート、平成17年3月に現在の場所に移転し、名称も八尾営業所として、同時にデイサービス「ふわり」を立ち上げました。
それから1年毎のお祝いを重ねて早や9年になりました。

利用者の皆さん、スタッフもお得意?の仮装で楽しみながらお祝いをしました。利用者の皆さん(女性)は、ステージ衣装、男装の学生服姿、若き頃がよみがえるセーラー服、晴着などを身にまとい気分は上々です。あっ!、後方におよそウエディングドレスが似合わない女装スタッフが・・・。

利用者の皆さんと手作りのホットケーキを食べながら閑談しました。

そして、来年は節目の10周年になります。皆さん元気で迎えたいですね。
▲
by heart_hokuriku
| 2014-05-16 12:58
平成22年4月
富山営業所(事務所)を現在の奥井町に移転しました。そこには、藤が、事務所前の花壇?に野草にまぎれて葉ばかりの状態でありました。その年も次の年も花を見たことがありませんでした。花を見たいという思いと同時に本当に藤なのか疑うこともしばしばありました。

平成24年5月
花を咲かせたいと願いつつ、事務所横からデイサービス「てんまり」の南西側へ移植しました。

しかし、その年、虫の影響でほとんどが枯れてしまいました。それでも藤はなんとか頑張って、次の年、わずかに葉を茂らせました。
平成25年6月
この年は、前年度の教訓から、防虫剤や栄養剤で藤への手入れを行いました。その結果、細々とではありますが枝葉を伸ばしました。また、将来は、藤の花のトンネルになればとの思いでフラワーアーチを購入し設置したところ藤も嬉しそう?でした。
平成26年5月
花が咲かない藤、それでも咲いて欲しいという思いが通じたのか、4月末には、この4年間で見たことのない花芽らしきものが現れました。

半信半疑で経過を見守るとやはり花芽でした。5月、ついに花が咲きました。ささやかではありますが、藤色ではない白き藤の花が・・。 4年越しの願いがここに叶いました。

追伸
花びらをよーく観ると、紫が混じっています。
もしかして、来年は藤色になるかもしれませんね。

富山営業所(事務所)を現在の奥井町に移転しました。そこには、藤が、事務所前の花壇?に野草にまぎれて葉ばかりの状態でありました。その年も次の年も花を見たことがありませんでした。花を見たいという思いと同時に本当に藤なのか疑うこともしばしばありました。

平成24年5月
花を咲かせたいと願いつつ、事務所横からデイサービス「てんまり」の南西側へ移植しました。

しかし、その年、虫の影響でほとんどが枯れてしまいました。それでも藤はなんとか頑張って、次の年、わずかに葉を茂らせました。
平成25年6月
この年は、前年度の教訓から、防虫剤や栄養剤で藤への手入れを行いました。その結果、細々とではありますが枝葉を伸ばしました。また、将来は、藤の花のトンネルになればとの思いでフラワーアーチを購入し設置したところ藤も嬉しそう?でした。

平成26年5月
花が咲かない藤、それでも咲いて欲しいという思いが通じたのか、4月末には、この4年間で見たことのない花芽らしきものが現れました。

半信半疑で経過を見守るとやはり花芽でした。5月、ついに花が咲きました。ささやかではありますが、藤色ではない白き藤の花が・・。 4年越しの願いがここに叶いました。


追伸
花びらをよーく観ると、紫が混じっています。
もしかして、来年は藤色になるかもしれませんね。

▲
by heart_hokuriku
| 2014-05-08 17:35
1